マネージャー日記を御覧の皆さま、こんにちは!新4年マネージャーの大原理紗子です。一橋大学の合格発表も終わりましたね。合格者の皆さま、おめでとうございます!
さて、今回も前回に続き、ポジション紹介を行います。今回の主役は背が高くて、ラインアウトではよくジャンプをしていて、スクラムではプロップのお尻に挟まれているロックです!須田(4年)、後藤(3年)、村山(2年)にお話を聴いていきましょう。
ポジションの魅力
須田: ラインアウトで相手ボールを奪取したときは嬉しいし、めちゃくちゃチームも盛り上がります!
後藤:ラインアウトで活躍できるところが最大の魅力ですね。あと小顔効果も期待できそうです。
村山:ラガーマン感を出しつつもまだ人間味のあるフォルムでいれるところ
3人とも、ロックというポジションに魅力を感じているのがよくわかる紹介でしたね!私もロックやりたくなってきました!

他己紹介
紹介される人(紹介する人)で書いていきます。
須田(村山):しょうもない話が大好き、やるときはやりそう。
後藤(須田):ごっちゃん。低い声がカッコイイ。チームトップレベルに大きい彼の体の半分はファンタで出来ている。
村山(後藤):僕をいかつくしたら村山。その圧倒的な重量で1年生にして対抗戦でも活躍したが、その圧倒的な重量が故にLOではほとんど僕が跳ぶ羽目になったので、今年は責任を半分請け負ってもらいたいです。よろしく!
全員学年も違う3人でしたが、仲の良さが伝わってくる他己紹介でしたね。学年問わず仲がいいのも、一橋ラグビー部の良さの一つです◎

ラグビー部の好きなところ
須田:色んな性格・背景を持つ人が居て、それを受け入れる風土がある。当たり前のようだけど、なかなかこういった集団はいない!
後藤:ユーモアに満ち溢れているところ。
村山:先輩後輩の仲の良さ
3人の言葉にプラスして私の言葉を尽くしても言い足りないくらい、ラグビー部はいい環境だと思います◎

新入生に一言!
須田:・面白い先輩が沢山いるので、是非一度だけでも部員とお話してみてください!新生活で不安なことも遠慮せず聞いてくださいね!
後藤:ラグビー部に入れば刺激的な毎日を過ごせると思います。是非一度でもグラウンドに来てください!
村山:ラグビー部に入るまでが受験
是非、グラウンドに来てみてくださいね!誰でもお待ちしております。

最後に
いかがだったでしょうか?
前回に引き続き、部員の個性が見えるとても楽しいポジション紹介でしたね!
新入生の皆さま、今はサークルどうしよう、部活動しよう、と一番悩む時期かと思います。少しでも後悔しないように、いろいろな団体を見て、しっかり悩んで、決めていってくださいね。そして、後悔しない選択がラグビー部だったら、私たちはとてもうれしいです。いつでも待ってます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回のマネ日記もお楽しみに!